作者別: rollmametubu
熟れ過ぎミカンの行方

さわやかな晩柑が出てくると、正月あたりから残っている甘い甘いミカンには手が出なくなります。 日に日にカチカチになっていく果皮、さあ、どうするよ、と思ってたらすごく喜んでくれるかわいいお客様が。 猫とはまた違うかわいさ。( … [Read more…]
西村伊作の建築 愉快な家
和歌山県新宮に生まれた西村伊作は今から90年以上も前に 「家族がすごす居間こそが、家のおおもとであらねばならない」 と提唱し、自ら設計していくつかの「愉快な家」を建てました。 そのころの家というのは家長が最も偉く、家の中 … [Read more…]
くりきんとんクレープ

あけましておめでとうございます! 本年もよろしくお願いいたします。 さて、クレープにカスタードクリーム、生クリーム、そしておせちのくりきんとんを包むと… あれですよ、あれ、あの味。 ほら街のケーキ屋さんに並ん … [Read more…]
秋の海が好き

秋の海が好きで…と言った母の言葉が印象的で、和歌山へ。 少し寂しげな印象になった和歌山市駅から、加太方面の単線電車に乗りかえます。 磯ノ浦で降りて砂浜で遊んだ後、終点の加太まで。 和歌の浦、雑賀崎、加太も観光 … [Read more…]
奈良散策 転害門〜若草山

奈良もいい季節です。 転害門周辺のパーキングに車を置き、(東大寺前など表側は駐車料金も割高です) 転害門〜正倉院〜二月堂〜若草山まで歩きます。 ちょうど正倉院展の時期でもあり、おそらく国立博物館、大仏殿前付近は大混雑。 … [Read more…]
香箱座り。

香箱座り、の変形版? 前脚の微妙なカーブがなんともいえません。 それにしても香箱にたとえるなんて、粋で美しい表現ではないですか! 英語圏では「catloaf」と呼ぶそうです。(loafはパンのひとかたまりのこと)なるほど … [Read more…]
いちじくアーモンドケーキ

いちじく好きなのでこの季節はスーパーでいつも立ち止まり、買おうかどうしようかとひとしきり。 いつも思うけど、昔食べたのはもっと香りが強かったような気がする…。 生食を堪能したあと、残りはケーキに入れて焼きます … [Read more…]
「洋菓子の研究」から

串田孫一さんと猫が自作のバウムクーヘンとともにうつっているこの写真が大好きなんです。 こちらは昭和54年に発行された暮らしの設計シリーズの「洋菓子の研究」から。 内容も写真もすばらしくて、昭和のよき雰囲気が満載。いわば、 … [Read more…]