あけましておめでとうございます。

新年あけましておめでとうございます。 年末、小さなサイズの割に稲穂がたくさんついたしめ縄をみつけました。小振りなしめ縄は自分の身の丈にあってるような気がしたのと、小さいのに穂(お米)がたくさんついているのが、縁起良さそう … [Read more…]
新年あけましておめでとうございます。 年末、小さなサイズの割に稲穂がたくさんついたしめ縄をみつけました。小振りなしめ縄は自分の身の丈にあってるような気がしたのと、小さいのに穂(お米)がたくさんついているのが、縁起良さそう … [Read more…]
ケーキとかお料理の飾り付けって、やり直しがきかないので苦手! 乳脂肪45%超えの生クリームは美味しいけど、ペタペタやってるとすぐにモロモロ肌荒れをおこし、悲惨なことに… 偶然出来たこのチョコレートクリームなら … [Read more…]
今までカヌレだけは家で作れないと思っていた。 その理由は、どこかで見聞きしていた「銅製のカヌレ型と蜜蝋」というアイテムがあまりにもハードル高く感じていたから。 でもある日、えもじょわキュイジーヌを見つけ、どうも銅型と蜜蝋 … [Read more…]
つくしの胞子は非常に高い殺菌力があるらしい、ということを思い出して、今年はまだ開いていない沢山のつくしを取って干してみました。 つくしはまだ開き切っていない胞子を蓄えたものを摘みます。干すとこんな感じに胞子を放出します。 … [Read more…]
実は私はグルメであり、密かに人一倍コスパにもうるさい。家で作れるレベルのもの以上でなければ外では食べたくないし、買いたくもないと思っている貧乏な美食家なのである(笑) そんな私が愛するのはもはやデパ地下などで買うような高 … [Read more…]
あまり外に出ない私が、時折駆り立てられるように動くきっかけとなるのが展覧会です。久々に名古屋西方面を訪れることができて、数年間住んでいた西濃地方を懐かしく思い出した一日でもありました。 画材は日本絵の具の他、ルイボスティ … [Read more…]
学生時代から、テスト期間中になるとお菓子作りがしたくてたまらなくて、勉強が全然間に合ってないのにオーブンのスイッチをon…と、現実逃避していたものですが、その行動今も変わらず。迫る〆切直前にクッキーを焼く。で … [Read more…]
奈良は今トップシーズン。奈良駅界隈は観光客の方が国内外から沢山来てくださっていて大変にぎやかです。平城京は、というと、いつもの平城京。急に冷え込んだので人もまばらです。 でもこの何にもない広さ、草っぱら状態、ススキ、自由 … [Read more…]
ラズベリーでなくて、日本に自生している木いちご。子どもの頃に山で採って食べたことがなければ、おそらくこんなに思い入れもなかったハズだけど…とにかく庭を木いちごで埋め尽くしてみたい、という願望から、おどろくほど … [Read more…]
実家は喫茶店で、昔はアイスコーヒーの時期だけ、コーヒーゼリーを出していました。(深く焙煎されたアイス用のコーヒーでないとコーヒーゼリーにはならないのです。夏場はお店を閉めた後、翌日の分のアイスコーヒーの抽出をしていました … [Read more…]